"人間と性"懇談室9月例会 感想と報告

                                                    2016年9月22日

    『 「 8月15日の靖国神社に行って見ようかい」報告   

                   話題提供:「見ようかい」参加者

 

 ● 参加者報告

 8月15日に靖国神社に行き、写真やビデオを写してきた参加者の説明を聞いた。

 以前行った記事を「所報」に載せたのが8年前だったので、その時との違いを中心の説明があった。

・ 本堂に向かう参道は「屋台」やテントが少なく、全体的にスッキリした感じになっていた。

 「国会議員の会」の参拝待ちをしているときに、警備の警官から聞いた話では、参道での販売活動や署名などが制限されたので、すっきりしたのだとのこと。

 残っていたのは「日本会議」関係くらいで、「・・つくる会」も、地下鉄に続く歩道に場所を占めていた。

国の報道陣は8年前よりずっと少なくなっていた。

 代わって見かけたのは、軍歌を歌う一団と、楽器で演奏するひとグループだった。

 ・「がんばれ日本全国行動委員会」も初めて見た。代表らしい男性が、尖閣問題に関して、石垣島などの漁師さんが頑張っているという話を「八重山新報」という新聞を示しながら演説していた。

 ・「私たちは、新しい県民の会を結成します」という沖縄基地問題の新たな動きを示す看板もあった。その他、以前から続いていた「台湾≠中華台北」、ウィグル族やモンゴルへの中国の蛮行など、中国を非難する情報の紹介もあった。

 

 話し合い・感想