"人間と性"懇談室6月例会 感想と報告

                                                    2015年6月24日

    『最近の性にまつわる動向を語る

      ―「同性婚」「東京レインボープライド」を糸口として  ―』(フリートーク)  

                   話題提供:参加者

★ 話し合い 

 資料・メモに基づき、話し合いが進められた。

● LGBTの概念と、それぞれの有り様・現状についての意見交換

 レズビアンとゲイの総称として、ホモセクシャルという括りがある。ホモセクシャルは、差別的な意味は含まないが、ホモは差別的意味を含む言い方になる。かつて、ジャパニーズをジャップと言って、日本人に対する差別語として使われたと同様。

トランスジェンダーには、FTMの人とMTFの人が存在する。性自認が認められれば満足する人から、手術をしないと満足できない人まで、幅がある。

LGBT以外にも、インターセックスやアセクシュアルの人なども存在する。

  姪の結婚式を20年前くらいにやった時、二次会にゲイの人が沢山来てくれた。結婚式に参加する機  会などなかなかないとかで、すごく喜んでいた記憶がある。

 

● 同性婚挙式に関して

                  

  資料

   最近の性にまつわる動向を語る 

    

● 言葉のイメージを共通にするために

1. LGBT(セクシュアルマイノリティ)

L― レズビアンの頭文字 女性同性愛者 性的指向が同性に向かう。

G― ゲイの頭文字    男性同性愛者 同上

B― バイセクシュアル  男女両性愛者 性的指向が両性に向かう

T― トランスジェンダー 生物学的性と性自認が異なっている人

 性自認が認められれば良しとする人から、手術を考える人まで幅がある。

2. LGBTとは、性のことで社会的な抑圧を受けている人々の総称。

   セクシュアルマイノリティとも言われる。LGBT以外にも、インターセックス、アセクシュアルなどの人もいる。

LGBTは、生まれつき決まっている。本人の趣味・嗜好の問題ではない。

LGBTは、人口の2〜10%の割合で存在していると言われている。

 

● 渋谷区の条例

  「渋谷区男女平等及び多様性を尊重する社会を推進する条例」

目 次

前文

第1章 総則(第1 条ー第8条)

第2章 男女平等と多様性を尊重する社会の推進に関する施策(第9条ー第13 条)

第3章 男女平等と多様性を尊重する社会の推進に関する体制(第14 条・第15 条)

・ 第10条 区長は、第4 条に規定する理念に基づき、公序良俗に反しない限りにおいて、パートナーシップに関する証明(以下「パートナーシップ証明」という。)をすることができる。

○ 渋谷区条例に関する賛否

地方自治体が証明書を発行することの意味は大きく画期的。

横浜市、世田谷区、宝塚市など、他の自治会にも広がりが出ている。

直ちに同性婚にはつながらない。法的効果はない。

同性パートナーと子どもの保障は何も書かれていない。

 

● 同性婚 挙式

 4/19 タレント一ノ瀬文香さんと、女優杉森茜さんの結婚式が行われた。 

 5/25 フジテレビで挙式の模様や、家族の感想などが放映された。

 

● 最近の世界のトピックから

1 アイルランド国民投票「同性婚合法化可決」

  カトリック国アイルランドで、60%強の賛成で可決された。バチカンは、教義と現実の狭間で苦慮  している。

・ 同性婚を認めている国・地域

 オランダ、ベルギー、スペイン、ノルウェー、スウェーデン、ポルトガル、アイスランド、アルゼンチン、カナダ、米国のマサチューセッツ州、カリフォルニア州、コネチカット州、アイオワ州、バーモント州、メイン州、ニューハンプシャー州、ワシントンD.C. 南アフリカ

・ パートナーシップ法(異性カップルに準じる権利を認める制度)を認めている国・地域

 デンマーク、ノルウェー、スウェーデン、グリーンランド、フランス、ドイツ、フィンランド、イギリス、ルクセンブルク、イタリア、アンドラ、スロベニア、スイス、チェコ共和国、アイルランド、米国のハワイ州、バーモント州、カリフォルニア州、ニュージャージー州、メーン州、コネチカット州、ブラジル、メキシコのメキシコシティ、メキシコのコアウイラ州、ウルグアイ、ニュージーランド、オーストラリアのタスマニア州、オーストラリア首都特別地域

・ 同性カップルの権利を保障する国・地域

 イスラエル、ハンガリー、オーストリア、クロアチア

・ 現在、法案を検討中か議論が始まっている国

 リヒテンシュタイン、エストニア、中華民国(台湾)、中華人民共和国、カンボジア

2 同性婚公表

・ゲイ― ティム・クック(アップルCEO) エルトン・ジョン(歌手) イブ・サンローラン オスカー・ワイルド 伊藤悟 美輪明宏 米良美一

・レズビアン― ジョディ・フォスター(女優) ヨハンナ・シグルザルドッティル(アイスランド首相) マドンナ(B) 吉屋信子 佐良直美 壇蜜(B)