"人間と性"懇談室「くらしのなかの ジェンダー 学習会」の御案内
”人間と性”教育研究所・懇談室は、「女性の社会参画を阻むもの」を入り口に、「人権を守る」を出口とした、ジェンダーについての初歩的な勉強会を企画し、開催しています。
今回は、「ジェンダーにかかわる用語 」をテキストにしての学習会を予定しています。
● 期日 '22.6/23(木) 14時00分〜16時30分
● 会場 東京都目黒区 下目黒住区センター3階会議室
(JR目黒駅西口下車10分)
● テーマ 「ジェンダーにかかわる用語」
以下の項目を読み合わせしながら、学習を進めます。
◎ 男女共同参画用語・これって知ってる。
◎ セクシュアリイティに関する用語集
◎ ジェンダー平等 ともに「ことばの現場」
上・無意識の偏見 自覚
中・無知と決めつけ説明
下・閉鎖的な集団 壁壊せ
各項目を読み合わせながら、それぞれの考えを出し合って、学習を深めます。
参議院選挙が近づきました。野党各党は一応ジェンダー平等を政策に掲げていますが、必ずしも中心政策にはなっていません。「人権を守り、民主主義を守り、平和を守る」内容を持ったジェンダー平等は革新勢力の最も重要なテーマとしてこれからの時代を切り開くものではないでしょうか。
女性を取り巻く環境が変われば女性の意識は変わります。女性の意識が新しい時代を切り開けば男性も変わるのではないでしょうか。
● 参加費 200円 (場所代・資料代を含む。)
問い合わせ先 090−6049−8763 (青木)